2008.06.28 Sat
踊るうどん6.20
絶対行ってみようと思っていた店に行ってきました。
大阪駅前第3ビルB2に6月6日にオープンした「踊るうどん」です。
本店はこれまで、あちこちのBlogで見かけ、「一度行ってみたいなあ・・・」と思っていたのですが、何しろ場所が京阪滝井で、私の生活圏からすれば「たぶん行くことはないだろうなあ・・・」と思っていたところ、大阪駅前ビルに出店との情報を得て、「これはめっちゃ生活圏やん!絶対行くでぇ~」と思ったのですが、おそらくうどん界はカレー界以上にマニアが多く、場所柄からも開店早々は混んでいるんだろうなあと予想されたので、少し間を置いて行ってみようと思っていたら、先日たまたま覗いてみると意外と空いていたので、「これはチャンス!!」と、早速入店してみることになったというわけです(センテンス、長~。蓮実重彦かいっ!!)

冷たいほうじ茶をいただきながら・・・

メニューはこんな感じ・・・。

オーダーは迷わず「まいたけ天温玉ぶっかけ」にしました。

ここでは「まいたけ天」ははずせませんし、うどんの味をストレートに味わうなら、ぶっかけか生醤油、私は塩分の優しいぶっかけのほうが好きですし、温玉は迷ったのですが、まあなんとなくあったほうが・・・という曖昧な理由で、入れてみました。

薬味、出汁をかけて・・・。

こんな「まいたけ天」が三発・・・。

かき混ぜて・・・。麺はこんな表情。

いただきまぁ~す。ずるずる~。

おお~、こんな感じのうどんかぁ~。実にいい感じです。エッジがなく、口に含んだ感じは滑らか、大阪うどんの表情、噛むと表面柔らか、しかし中心部に近いほどしこっとコシがあります。
「つるるん、くにゅっ、しこっ、ぷっちん(この間0.1秒)」て、感じです。まさに口の中で「踊るうどん」でした。
「まいたけ天」はまいたけの香りを見事に閉じ込めてスバラシクウマ―(゚д゚;)―ッ !!でした。これはやはりはずせません。温玉は・・・次回ははずしますけど・・・。
コアな讃岐ファンには物足りないのかも知れませんが、私的にはとても楽しめました。・・・というか今の私を癒してくれるうどんでした。

ごちそうさまでした。また食べに来ま~す。
本店はこれまで、あちこちのBlogで見かけ、「一度行ってみたいなあ・・・」と思っていたのですが、何しろ場所が京阪滝井で、私の生活圏からすれば「たぶん行くことはないだろうなあ・・・」と思っていたところ、大阪駅前ビルに出店との情報を得て、「これはめっちゃ生活圏やん!絶対行くでぇ~」と思ったのですが、おそらくうどん界はカレー界以上にマニアが多く、場所柄からも開店早々は混んでいるんだろうなあと予想されたので、少し間を置いて行ってみようと思っていたら、先日たまたま覗いてみると意外と空いていたので、「これはチャンス!!」と、早速入店してみることになったというわけです(センテンス、長~。蓮実重彦かいっ!!)

冷たいほうじ茶をいただきながら・・・

メニューはこんな感じ・・・。

オーダーは迷わず「まいたけ天温玉ぶっかけ」にしました。

ここでは「まいたけ天」ははずせませんし、うどんの味をストレートに味わうなら、ぶっかけか生醤油、私は塩分の優しいぶっかけのほうが好きですし、温玉は迷ったのですが、まあなんとなくあったほうが・・・という曖昧な理由で、入れてみました。

薬味、出汁をかけて・・・。

こんな「まいたけ天」が三発・・・。

かき混ぜて・・・。麺はこんな表情。

いただきまぁ~す。ずるずる~。

おお~、こんな感じのうどんかぁ~。実にいい感じです。エッジがなく、口に含んだ感じは滑らか、大阪うどんの表情、噛むと表面柔らか、しかし中心部に近いほどしこっとコシがあります。
「つるるん、くにゅっ、しこっ、ぷっちん(この間0.1秒)」て、感じです。まさに口の中で「踊るうどん」でした。
「まいたけ天」はまいたけの香りを見事に閉じ込めてスバラシクウマ―(゚д゚;)―ッ !!でした。これはやはりはずせません。温玉は・・・次回ははずしますけど・・・。
コアな讃岐ファンには物足りないのかも知れませんが、私的にはとても楽しめました。・・・というか今の私を癒してくれるうどんでした。

ごちそうさまでした。また食べに来ま~す。
| そとめし | 01:49 | comments(2) | trackbacks(1) | TOP↑