2007.12.31 Mon
どい亭12.24
怒涛のカレー攻撃はまだまだやみません。カレー魂、本格復活の手ごたえ。
またまた天満にやってきました。この日のお目当てはここ。

「どい亭」です。久し振りです。

ここは洋食居酒屋なのですが、昼のランチにカレーをやっているのです。カレーイーターの間ではよく知られた存在で、もはや老舗の貫禄です。
1時を過ぎていたので、無事すぐに入店。カウンターだけの、10人も入れば満席のお店だけに、昼時ど真ん中に行くと外で待たなければならないことが多いのです。

ここでは必ず「ビーフカレー」(735円)です。トッピングすると一気に1000円を超えるので、私には「ビーフカレー」が上限です。でも一度目撃した「シーフードカレー」(1050円)が激しくうまそうだったので、一度は食べてみたいと思っているのですが・・・。
サラダです。普通の・・・です。

これが「ビーフカレー」。典型的な欧風カレーです。

いだだきまぁ~す。

ヤッパリウマ―(゚д゚;)―ッ!!。
牛すね肉を赤ワインでじっくり煮込んだフォンがベースになっている感じ。ワインの酸味と苦味がカレーの辛味とうまく調和しています。野菜類はしっかり煮溶けて姿はありませんが、複雑な旨みをこのカレーの中に残しています。

とろとろに煮込まれた牛肉がたっぷり乗っていますが、後入れなのでルーとの一体感がいまいちないのが残念かな。それとルーがもう少し熱ければうれしいのですが・・・。
でもこの高級感のあるほんものの味はここでしか味わえません。やはりちゃんと丁寧に、手間隙かけて作られているものはうまいです。

お店をあとにして、「ああ、いいカレーを食べたなあ・・・」と、しみじみ幸福感に浸りながら天神橋筋商店街を歩きました。またいつか、無性に食べたくなってやってくることでしょう。
年配のご夫婦がお二人でやっておられます。いつまでもお元気で、おいしいカレーを食べさせて下さいね。

「どい亭」です。久し振りです。

ここは洋食居酒屋なのですが、昼のランチにカレーをやっているのです。カレーイーターの間ではよく知られた存在で、もはや老舗の貫禄です。
1時を過ぎていたので、無事すぐに入店。カウンターだけの、10人も入れば満席のお店だけに、昼時ど真ん中に行くと外で待たなければならないことが多いのです。

ここでは必ず「ビーフカレー」(735円)です。トッピングすると一気に1000円を超えるので、私には「ビーフカレー」が上限です。でも一度目撃した「シーフードカレー」(1050円)が激しくうまそうだったので、一度は食べてみたいと思っているのですが・・・。
サラダです。普通の・・・です。

これが「ビーフカレー」。典型的な欧風カレーです。

いだだきまぁ~す。

ヤッパリウマ―(゚д゚;)―ッ!!。
牛すね肉を赤ワインでじっくり煮込んだフォンがベースになっている感じ。ワインの酸味と苦味がカレーの辛味とうまく調和しています。野菜類はしっかり煮溶けて姿はありませんが、複雑な旨みをこのカレーの中に残しています。

とろとろに煮込まれた牛肉がたっぷり乗っていますが、後入れなのでルーとの一体感がいまいちないのが残念かな。それとルーがもう少し熱ければうれしいのですが・・・。
でもこの高級感のあるほんものの味はここでしか味わえません。やはりちゃんと丁寧に、手間隙かけて作られているものはうまいです。

お店をあとにして、「ああ、いいカレーを食べたなあ・・・」と、しみじみ幸福感に浸りながら天神橋筋商店街を歩きました。またいつか、無性に食べたくなってやってくることでしょう。
年配のご夫婦がお二人でやっておられます。いつまでもお元気で、おいしいカレーを食べさせて下さいね。
| そとカレー | 01:00 | comments(0) | trackbacks(0) | TOP↑