2007.12.19 Wed
タイカレー12.11
エスニックひるめし第二弾。
グリーンカレーにチャレンジや~
グリーンカレーにチャレンジや~

・・・といっても、これなんですけどね。

中身のリストです。「パイマックルート」というのはこぶみかんの葉だそうです。香り付けに使われます。

作り方です。そんなに手間はかからないようです。

セットの中身。

デフォルトで作ってみましょう。
あっという間に、出来上がり~

真ん中上はお水ではございません。
ごはんはいつもの八分づき+もち麦で。もち麦やや多めにしてみました。「カルダモン」に似せてパセリで飾りつけ。

やっぱりナスを皮付きで入れると色が悪くなりますね。私は皮むき派なんですけど、家人が「むくな~」と言うので・・・。ナンプラーは一袋にしましたけど、それで正解でした。

では、いただきまあす。
ウマ―(゚д゚;)―ッ!!
もちろん「カルダモン」のグリーンカレーには遠く及びませんが、それでもこんなに簡単にうまいグリーンカレーが作れるなんて・・・。
これはリピートやな。
次はナスの皮、むかせてもらいますっ!

中身のリストです。「パイマックルート」というのはこぶみかんの葉だそうです。香り付けに使われます。

作り方です。そんなに手間はかからないようです。

セットの中身。

デフォルトで作ってみましょう。
あっという間に、出来上がり~

真ん中上はお水ではございません。

ごはんはいつもの八分づき+もち麦で。もち麦やや多めにしてみました。「カルダモン」に似せてパセリで飾りつけ。

やっぱりナスを皮付きで入れると色が悪くなりますね。私は皮むき派なんですけど、家人が「むくな~」と言うので・・・。ナンプラーは一袋にしましたけど、それで正解でした。

では、いただきまあす。
ウマ―(゚д゚;)―ッ!!
もちろん「カルダモン」のグリーンカレーには遠く及びませんが、それでもこんなに簡単にうまいグリーンカレーが作れるなんて・・・。
これはリピートやな。
次はナスの皮、むかせてもらいますっ!
| うちカレー | 11:27 | comments(0) | trackbacks(0) | TOP↑